
|
還元くんで作られた水素茶を別の容器に移すことなく入れ続けると、時間の経過とともに味が劣化していきます。
寒い季節は劣化のスピードが遅いので気になりませんが、暑い季節には劣化のスピードが速く酸味が強くなったりもします。
発酵が進んで酸っぱくなるイメージでしょうか。
私は、酸味のある水素茶を飲んでみた事がありますが、不味いだけで他は問題ありませんでした。
お腹をこわすこともなくです。
自分では勝手に発酵したので乳酸菌で酸味がついたのかな?と思っています。
4年もの長い間、水素茶を作っていると水素茶ができても別の容器に移すのを忘れてしまう事もたまにあります。
そんな時は決まって、暑い夏だと最悪で酸味の強い水素茶になっています。
ちょっと酸っぱい水素茶です。飲む事に躊躇しますが勇気を出して飲んでみると酸っぱいけど飲めます。
少し気になりますが、私は酸っぱい水素茶でも寝み干すことが出来るようで飲み干しています。
決して水素茶が悪くなっているわけではなく、発酵が進んで酸っぱくなっているだけです。
この酸っぱくなる時は、還元くんの内側にヌメリが付いている状況の時で、洗浄が足りない時という事がほとんど。
水ですすぐだけでは、内側に付いた茶シブのヌメリが取りきれないようで、スポンジブラシを使って洗浄すると酸味が弱まります。
寒い冬には気になりませんが、暑い夏には発酵のし過ぎに注意あいなければ水素茶の味が不味くなってしまうというエピソードでした。
|